ダイタンな生垣の刈込み、伐採
					
												
						先日、あるお宅の生垣の刈込み&伐採をさせていただきました。
チラシを配布させていただいておりましたお宅からのお問合せで、非常に嬉しかったのです。
とことこ歩いて周っていました時にも、
『この生垣のお手入れはやりがいあるだろうなあ〜 』 と、かなりインパクトのある記憶に
』 と、かなりインパクトのある記憶に
残っていたお宅でして、
そちらからのご依頼内容もインパクト大でして、作業前のお写真がこれです
まるで我がグリーンメイト号がミニカーのようです…
						
						
						
 
												
						
					
				チラシを配布させていただいておりましたお宅からのお問合せで、非常に嬉しかったのです。
とことこ歩いて周っていました時にも、
『この生垣のお手入れはやりがいあるだろうなあ〜
 』 と、かなりインパクトのある記憶に
』 と、かなりインパクトのある記憶に残っていたお宅でして、
そちらからのご依頼内容もインパクト大でして、作業前のお写真がこれです

まるで我がグリーンメイト号がミニカーのようです…

分かりづらいかもしれませんが、レッドロビンとカイズカイブキを交互に植えていらっしゃいます。
それぞれの木がまだそこまで大きくない時はおしゃれな感じだった姿が想像出来ます…
両方とも大きくなりすぎて、手に負えなくなってしまったので… とご依頼をいただいきまして
カイズカイブキは完全に伐採しました。
レッドロビンは壁ギリギリまで押さえ、背の高さまでのカットをしました。
レッドロビンはドンドン芽吹くので、心配ないところではありますが、この仕事をしております
私としましては、大きく育った木を完全に伐採するというのは、物悲しくあります
皆様はせっかく育った庭木を伐採しなくてすむよう、早めのお手入れをオススメします。
〇〇様、せっかくお仕事をいただきましたのにごめんなさい。(柿)
?*===============================*?
?  北九州市内、北九州近郊なら出張料無料!
?  庭木、植木のお手入れならグリーンメイトへ★
?  TEL:093-581-5130
  お気軽にお問合せくださいませ。
?*===============================*
?






 





 
