一覧

年末のごあいさつ2021.12.28

毎年ながらこの時期に思うのですが早いもので本年も残すところあと数日となりました。続くコロナ禍のなかでありながらグリーンメイトは本年もたくさんのお客様からご依頼をいただき、御用納め当日まで作業をさせていただきました リピーター様も毎年増え、感謝の気持ちでいっぱいです。この場をかりて御礼のご挨拶とさせていただきますあくる年も皆様にとって良い年となりますようにグリーンメイトにも変わらぬご愛顧を賜れば幸いです。それでは良いお年を!!

ニュースレター2021 秋号発行2021.11.30

ニュースレター2021 秋号発行 この度 恒例のニュースレター(グリーンメイト通信)を、いつものようにグリーンメイトをご利用いただきましたお客様にお送りいたしました。今回は『神々しく美しい雲海』の話、贈られるお花の色のマナーにまつわる『色のチカラ』、グリーンメイトの運営会社 岡﨑建工(株)が、紫川人工の滝の改修工事で北九州市から表彰を受けたことなどをご紹介しています。早いものでもう年の瀬です。お正月前のお庭のお手入れは皆さま大丈夫でしょうか。お問合せはお早めにどうぞ!

小倉城竹あかり2021.10.26

小倉城竹あかり こんにちは!10月も下旬になり日暮れも早く、肌寒さも増す季節ですコロナコロナコロナ。。。。と通常ではない日常に追われ、せわしく過ぎる日々の中で今年も残すところ2か月少々となりました感染の拡大もようやく落ち着き緊急事態の宣言も解除されたので、今回は少しだけ、『明るい』話題を綴りたいと思います現在 10/23~10/31 日までここ北九州小倉では『小倉城竹あかり』 が開催されています。当社も管理をしている小倉城内に竹をメインとした3万個の灯篭を灯すのですが夕刻と共に、揺らぐロウソクの明かりは何とも幽玄で美しく時間を忘れ見入ってしまいます北九州といえば 合馬のタケノコ が有名で現在は京都の料亭でも使われるブランドとなっていますが一方、生命力がとても強い竹は、毎年の管理ができないと土地が竹だけに侵食される竹害も発生してしまいます。竹は様々な利用方法が研究されていますがこれをアートとして、活用するという取り組みはなんとも粋なものですし、そこに携わることができるのもうれしいものです九州各地で竹灯篭のイベントはありますが本年は中止になっているものも多いのでぜひ『小倉城たけあかり』に足を運んでみてください。入場料は500円きっと灯るものがあると思います。

紫川人工の滝改修工事2021.09.27

紫川人工の滝改修工事 先日 グリーンメイトの運営会社である岡﨑建工株式会社が共同企業体の代表として、北九州市から請け負った工事で、優れた工事を行った実績を認められ、工事成績優秀として表彰を受けました!工事責任者である私の上司は、準備期間から数え、工事が完了するまでにほぼ丸一年!かかったという大きな工事の無事の完了に胸を撫でおろしていました表彰はもちろん素晴らしいですが、一年がかりの大きな工事に休みも関係なく業務に全うする姿は本当に我が上司ながらカッコイイです。(ウチワを褒めちぎるのも何ですが…)個人様のお庭のお手入れではいくら大きなお庭でも長くて3日くらいでしょうか…。一年かかりの工事とは考えただけでも気が遠くなりそうですが、グリーンメイトの運営会社はこんな大きな工事もやっているのです。規模は違いますが、これも市民の笑顔を作る工事ですねこの憩いの場をみなさんも是非ご利用ください。滝は夜はライトアップされてキレイですよ~

猛暑と台風と長雨と2021.08.09

猛暑と台風と長雨と 皆様こんにちは 梅雨も明け、お盆までの期間 とにかく暑い日々が続きました ニュースや天気予報では 屋外での活動を避けエアコンのついた屋内で過ごしましょう! とアナウンスされる中 我々は例年この酷暑と対峙せねばなりません 造園業の宿命ではありますが、毎年熱中症とは真剣勝負です! さてそんな中、九州では台風が直撃し、台風一過の晴れ間もほどほどに今度は大雨が続いております 穏やかではありませんね。 晴耕雨読の精神で、わたくしもこのブログを綴っておりますが台風については ここ10年で日本(本土)に接近した台風は65個 そのうち九州北部に44個(年間4.4個)が接近しています九州北部は阿蘇から上の括りなので北部九州地方のさらに北部ここ北九州に限定するとさらに少ない数字になるかと思われます。体感的には直撃は年1~2回でしょうかちなみに一番多い地域は やはり沖縄の84個で  北部九州と比較すると約2倍近い台風が来ている事になります 私は経験がありませんが、 【伐木片付けのプロ】である、 造園業ではこの災害時は倒木等があると行政からの応援要請がある場合もあります また、例年なら晴天が多い8月も土砂崩れや、川の氾濫をもたらす線状降雨帯により『観測史上初』のような大雨も記録されています経験したことの内容な災害がすぐ身近にある事を意識し とにかく、安全第一に過ごしましょう!!!

月間アーカイブ



ページトップへ