ブログ 一覧

ご結婚おめでとうございます!!2013.10.09

ご結婚おめでとうございます!! 先日お仕事のご依頼をいただいたお客様のお話です。ご結婚式を間近に控え、中古の一戸建てのお宅をご新居に購入されたというお客様からのご依頼でした。前にお住まいだった方が庭木がお好きで色々と植えられていらっしゃるのですが、さすがに夏の間に雑草が生い茂り、木々の枝も伸び放題!!おまかせしますので、スッキリさせてください!とのことでした。新婚さんですので当然キレイなご新居にまずは入りたいとご依頼をいただきました。当然 作業当日はまだお住まいになられていないので、空家の庭をシャカシャカとお手入れしていました。 すると、途中で家主の奥様(まだ結婚されてませんが…)がいらっしゃいました。作業も後半でかなり進んでおり、スッキリしたご新居のお庭に大変喜んでいただきました聞きますと、その翌日がご結婚式とのことで、幸せいっぱい!!といった感じのとても素敵な奥様でしたそこでつい お祝いの気持ちを兼ねた遊び心が出まして、横でもくもくと作業をする相方の冷めたリアクションもなんのその…  小さなツツジをハート型に刈込んできてしまいました30センチくらいの小さなものだったので、『気がついてくれるといいなあ…』 と思いつつ…すぐに伸びて分からなくなりますが…、グリーンメイトからのトピアリーのプレゼントでした

剪定バサミは青森りんごとともに…(造園工具紹介?)2013.09.04

剪定バサミは青森りんごとともに…(造園工具紹介?) 私は庭木のお手入れをしていて、剪定バサミで枝をおろす時に鳴る 『パチン!パチン!』という音が大好きです 手馴れた職人さんほど小気味よく乾いた音が辺りに響き渡り、何か爽やかな空気を感じるのは私だけでしょうか…。  また、その作業をされる姿も『THE 職人』という感じがして私は好きです今回はそんな庭木のお手入れに欠かせない道具のひとつ『剪定バサミ』についてご紹介します。もともと剪定バサミは果樹を剪定するために作られたものでして、庭木をきれいに見せるためというよりは、出来るだけ多くの木・枝をスピーディーに切ることを狙いとした実用的な道具でした。それは明治8年(1875年)に西洋りんご(現在のりんご)が青森に導入された際に、海外から一緒に導入された技術を改良していったそうです。おいしい青森のりんごを大量に生産し全国に広めるのに大きな原動力となっていたようです。 その剪定バサミが一般に普及したのは昭和になってからのようでして、りんごのために使われていた剪定バサミは、その後改良を重ねられ、切れ味もよく太い枝も切れるので、今では庭木や盆栽などの剪定にも使われるようになり現在に至っています。 がっちりとした『受け刃』が下で枝を受け、鋭い『切り刃』で枝を切り落とすため、一般的に直径2センチほどの枝までは切ることが出来ます『昔ながら』的な左右対称の形をした『木バサミ』では切れないような枝も楽に切れるスグレものですご自宅で庭木のお手入れをされる方は是非使ってみて下さい。ちょっと職人気分が味わえますよ(柿)

ガマの穂とうなぎの蒲焼の意外な関係?2013.07.08

ガマの穂とうなぎの蒲焼の意外な関係? 県営中央公園(金毘羅池)の脇にあるビオトープ池にガマが自生しています。今の時期、ガマ(蒲)にはきれいな色をした穂が付いています。このガマの穂は因幡の白ウサギ神話に出てくることで有名ですね。大国主の命(オオクニヌシノミコト)がサメに毛をむしられた白ウサギをガマの穂を使って治療したと言われています。また、昔はウナギをブツ切にして串にさして焼きました。その姿がガマの穂に似ていることから蒲焼という名前が付いたともいわれています。もうしばらくすると、ガマの穂がはじけて綿毛が飛び出す光景も見られると思います。いよいよ夏本番ですね。(岡)

ダイタンな生垣の刈込み、伐採2013.07.04

ダイタンな生垣の刈込み、伐採 先日、あるお宅の生垣の刈込み&伐採をさせていただきました。チラシを配布させていただいておりましたお宅からのお問合せで、非常に嬉しかったのです。とことこ歩いて周っていました時にも、『この生垣のお手入れはやりがいあるだろうなあ〜』 と、かなりインパクトのある記憶に残っていたお宅でして、そちらからのご依頼内容もインパクト大でして、作業前のお写真がこれですまるで我がグリーンメイト号がミニカーのようです…

珍しい!モリアオガエルの卵発見!!2013.07.01

珍しい!モリアオガエルの卵発見!! 先日、とある庭園の池の上の木になにやら泡のようなものがついているのを見つけました。最初はなんだかよく判らなかったのですが、モリアオガエルは池の上の樹木に産卵すると聞いたことがあったので、さっそくその場で調べたところ、やっぱりモリアオガエルの卵でした。 モリアオガエルは木の上で生活し、卵も木の上に産卵することで有名です。地域によっては天然記念物に指定されています。わたしも今回初めてその卵塊を見ました。10日もすると孵化して、オタマジャクシが池の中へダイビングするのがみられるらしいです。珍しいものを見ることができました。 やはり、歴史のある庭園は生物の多様性に満ちていますね。

月間アーカイブ



ページトップへ